iPhone のアプリ開発、活用法、懸念点
2009年10月16日金曜日
2009年10月15日木曜日
Apple Developer Technical Support より返事がきたよ
>
>○今日試したこと。
>・英語モードでやった(昨日から引き続き)
>・証明書要求で名前を入れるときに、スペースを入れずにつなげた。
>
→2個目の対策はいみなかったぽいです。
>スペースを入れたのが間違いだったということでしょうか?
いえ、通常スペースを入れます。漢字等はお使いでしょうか?
ーーーーーーーーーー
とりあえず、関係ないらしい。
>○今日試したこと。
>・英語モードでやった(昨日から引き続き)
>・証明書要求で名前を入れるときに、スペースを入れずにつなげた。
>
→2個目の対策はいみなかったぽいです。
>スペースを入れたのが間違いだったということでしょうか?
いえ、通常スペースを入れます。漢字等はお使いでしょうか?
ーーーーーーーーーー
とりあえず、関係ないらしい。
やりました!やっとiPhoneの実機上で動きました!
めちゃめちゃ、苦労しましたが、
なんとかできました。
かなり難しいかったです!
○今日試したこと。
・英語モードでやった(昨日から引き続き)
・証明書要求で名前を入れるときに、スペースを入れずにつなげた。
○今日試したこと。
・英語モードでやった(昨日から引き続き)
・証明書要求で名前を入れるときに、スペースを入れずにつなげた。
2009年10月14日水曜日
iPhone アプリの実機用コンパイルができない。なぜ??
---------------------
Code Sign error: a valid provisioning profile matching the applications Identifier com.yourcompany.test001 could not be found
---------------------
上のエラーでどうにもならないので、メールをだしたら、
デベロッパテクニカルサポートから以下の返事がきた。
でもまだわからん。。また、質問しよっと。
---------------------
お使いの Mac でシステム言語設定が日本語になっている場合には、英語
(English) に変更してください。その上で、以下をご参照の上で再作成を
行ってください。なお、App ID はシステムの仕様上削除する事は出来ません。
必要に応じて、新しい ID を追加作成していただけますようお願い申し上げます。
1. Development Certificate および Distribution Provisioning Profile を
破棄する。
2. お使いのMac上で ~/Library/MobileDevice/
Provisions および
~/Library/MobileDevice/Provisioning Profiles から、登録済みの
Distribution Provisioning Profile を削除する。
3. Xcode を終了して、新規に Development Certificate、
WWDR Intermediate Certificate 、Distribution Provisioning Profile を
ダウンロードおよびインストールする。
- 証明書を作成する際には、入力するEメールアドレスおよび
Common Name 欄へ入力する氏名の情報が、iPhone Developer として
登録した際の情報と一致している事を確認してください。
- Development Provisioning Profile を作成する際には、開発で使用する
すべてのデバイスの UDID が Program Portal 上に登録されている事、
そして Provisioning Profile 上で選択されている事を確認してください。
4. Provisioning Profile をダウンロードした後、ファイルを Xcode の
オーガナイザへドラッグして iPhone/iPod touch にインストールする。
5. デバイス上の Settings -> General -> Profiles で、Certificate が
インストールされている事を確認する。
6. キーチェーンアクセスにおいて、iPhone Development Certificate に
対応する秘密鍵および公開鍵の両方が、鍵のカテゴリ(分類)に登録されて
いる事を確認する。
7. Xcodeでプロジェクトを再起動後、プロジェクトを最上段にハイライトする。
上部のメニューバーで [情報] アイコンを選択して、'ビルド' において
'Debug' 設定が選択されている事を確認する。
8. 'Code Signing Identity’ -> ’Any iPhone OS’ の入力欄に
"iPhone Developer: YourFirstname YourLastName" の形式で入力して
(Development Certificate 上の Common Name と一致している事)、
‘Code Signing Provisioning Profile’ において、自分が作成した
Development Provisioning Profile を選択する。
9. プロジェクトウインドウで、‘Device - iPhone OS 3.0 (Project Setting)’ の
ドロップダウンメニューから ‘Device | Debug’ を選択して、'アクティブな構成'
で 'Debug' が設定されている事を確認する。
10. 'ビルドして進行' をクリックして、デバイスにアプリケーションをインストールする。
なお、Program Portal のご利用に際して、日本語による説明を必要とされる場合には、
以下のページをご参照ください。
【iPhone開発ガイド - デバイスの管理】
http://developer.apple.com/jp/iphone/library/documentation/Xcode/Conceptual/iphone_development/128-Managing_Devices/devices.html#//apple_ref/doc/uid/TP40007959-CH4-SW2
上記のページは公開時期が古いため、一部の記述は現在の Program Portal に
対応しておりません。予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
Code Sign error: a valid provisioning profile matching the applications Identifier com.yourcompany.test001 could not be found
---------------------
上のエラーでどうにもならないので、メールをだしたら、
デベロッパテクニカルサポートから以下の返事がきた。
でもまだわからん。。また、質問しよっと。
---------------------
お使いの Mac でシステム言語設定が日本語になっている場合には、英語
(English) に変更してください。その上で、以下をご参照の上で再作成を
行ってください。なお、App ID はシステムの仕様上削除する事は出来ません。
必要に応じて、新しい ID を追加作成していただけますようお願い申し上げます。
1. Development Certificate および Distribution Provisioning Profile を
破棄する。
2. お使いのMac上で ~/Library/MobileDevice/
~/Library/MobileDevice/
Distribution Provisioning Profile を削除する。
3. Xcode を終了して、新規に Development Certificate、
WWDR Intermediate Certificate 、Distribution Provisioning Profile を
ダウンロードおよびインストールする。
- 証明書を作成する際には、入力するEメールアドレスおよび
Common Name 欄へ入力する氏名の情報が、iPhone Developer として
登録した際の情報と一致している事を確認してください。
- Development Provisioning Profile を作成する際には、開発で使用する
すべてのデバイスの UDID が Program Portal 上に登録されている事、
そして Provisioning Profile 上で選択されている事を確認してください。
4. Provisioning Profile をダウンロードした後、ファイルを Xcode の
オーガナイザへドラッグして iPhone/iPod touch にインストールする。
5. デバイス上の Settings -> General -> Profiles で、Certificate が
インストールされている事を確認する。
6. キーチェーンアクセスにおいて、iPhone Development Certificate に
対応する秘密鍵および公開鍵の両方が、鍵のカテゴリ(分類)
いる事を確認する。
7. Xcodeでプロジェクトを再起動後、
上部のメニューバーで [情報] アイコンを選択して、'ビルド' において
'Debug' 設定が選択されている事を確認する。
8. 'Code Signing Identity’ -> ’Any iPhone OS’ の入力欄に
"iPhone Developer: YourFirstname YourLastName" の形式で入力して
(Development Certificate 上の Common Name と一致している事)、
‘Code Signing Provisioning Profile’ において、自分が作成した
Development Provisioning Profile を選択する。
9. プロジェクトウインドウで、‘Device - iPhone OS 3.0 (Project Setting)’ の
ドロップダウンメニューから ‘Device | Debug’ を選択して、'アクティブな構成'
で 'Debug' が設定されている事を確認する。
10. 'ビルドして進行' をクリックして、
なお、Program Portal のご利用に際して、日本語による説明を必要とされる場合には、
以下のページをご参照ください。
【iPhone開発ガイド - デバイスの管理】
http://developer.apple.com/jp/
上記のページは公開時期が古いため、一部の記述は現在の Program Portal に
対応しておりません。
2009年10月13日火曜日
iPhone 開発! 実機用のコンパイルが通らない。どうすりゃいいんだ?
このエラー!
ーーーーーーー
Code Sign error: a valid provisioning profile matching the application's Identifier 'com.yourcompany.test001' could not be found
ーーーーーーー
だれか助けて!!
ーーーーーーー
Code Sign error: a valid provisioning profile matching the application's Identifier 'com.yourcompany.test001' could not be found
ーーーーーーー
だれか助けて!!
2009年10月11日日曜日
2009年10月10日土曜日
ライトウェイトプログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド|サンプルファイルダウンロード
参考資料在処
ライトウェイトプログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド|サンプルファイルダウンロード: "Guidebook of iPhone Application Development for Light-weight Programmer
ライトウェイトプログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド
UP: 2009.09.09
ダウンロードファイル [11.6MB]
Copyright (C) 2009 Kenta Momose, Shinya Furuwata, Pro Mobile Co.,Ltd & Shoeisha co.,ltd. All Rights Reserved."
ライトウェイトプログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド|サンプルファイルダウンロード: "Guidebook of iPhone Application Development for Light-weight Programmer
ライトウェイトプログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド
UP: 2009.09.09
ダウンロードファイル [11.6MB]
Copyright (C) 2009 Kenta Momose, Shinya Furuwata, Pro Mobile Co.,Ltd & Shoeisha co.,ltd. All Rights Reserved."
2009年10月7日水曜日
Objective-Cを基礎からやることにした!
#import
int main (int argc, const char * argv[]) {
NSLog(@"Hello, world!");
return 0;
} // main
int main (int argc, const char * argv[]) {
NSLog(@"Hello, world!");
return 0;
} // main
2009年10月5日月曜日
iPhoneアプリ入門(View編) (iPhone App Docs)
ここの行程ではまっているのですが、誰かたすけて〜。。。
iPhoneアプリ入門(View編) (iPhone App Docs): "5. ボタンイベントの追加
それでは、ボタンイベントを追加します。Interface BuilderのHelloViewViewController.xibを編集します。
File's Owner を選択し、Interface BuilderのメニューからTools>Inspectorを選択し、Inspectorの一番最後のタブを選び、Class Actions で'+'を選択します。
HelloViewViewControllerで使用するイベント名を追加します。今回は、ボタンがたたかれた時に、太鼓の音を鳴らす'playTaico'というメソッドを追加します。"
iPhoneアプリ入門(View編) (iPhone App Docs): "5. ボタンイベントの追加
それでは、ボタンイベントを追加します。Interface BuilderのHelloViewViewController.xibを編集します。
File's Owner を選択し、Interface BuilderのメニューからTools>Inspectorを選択し、Inspectorの一番最後のタブを選び、Class Actions で'+'を選択します。
HelloViewViewControllerで使用するイベント名を追加します。今回は、ボタンがたたかれた時に、太鼓の音を鳴らす'playTaico'というメソッドを追加します。"
2009年10月4日日曜日
2009年10月3日土曜日
2009年9月28日月曜日
2009年9月27日日曜日
セカイカメラを使ってみた!
今話題のセカイカメラですが、早速ダウンロードして使ってみました!
この世界観は凄いです。
簡単に説明すると、撮った写真(音声、テキスト)を
撮影した場所に日も付けてぺたぺた貼れちゃうイメージで。
セカイカメラを通して、見るといろいろな場所で人が貼り付けて、
写真などを見れちゃうってしろものです。
更に簡単に説明すると、人が発した画像や音声、テキストなどの
いわゆる、要は思念みたいなのを、その場所に貼り付けられちゃうイメージです。
○自分が想像した使い方
・パチンコ屋
⇒パチンコ屋で負けたときに、頭にくるかと思いますが、
そんなときに石を投げる訳にはいきません。
大人なので。。
そんな時にセカイカメラの登場です。
セカイカメラを使って、パチンコに散々文句をいってやりましょう。
「何で、1600回もはまるんだ! こんな店二度とくるか。」
ってな具合に!!そうすれば、怨念をその場にとどめることができちゃう!!
⇒うむ。マーベラス!
・風俗街
⇒入った人が音声や、写真や感想をこっそりをその場に貼り付けることで、
お店を探す人は非常に参考になりますし、
入る金のない人は、それを覗くだけで、入ったような気になれる。
⇒うむ、セカイカメラ 凄い!
○まとめ
要は、セカイカメラは、生霊、
怨霊を貼り付けられるアプリです。
以上。
※参考
iPhone用ARアプリ「セカイカメラ」が無償配信開始
この世界観は凄いです。
簡単に説明すると、撮った写真(音声、テキスト)を
撮影した場所に日も付けてぺたぺた貼れちゃうイメージで。
セカイカメラを通して、見るといろいろな場所で人が貼り付けて、
写真などを見れちゃうってしろものです。
更に簡単に説明すると、人が発した画像や音声、テキストなどの
いわゆる、要は思念みたいなのを、その場所に貼り付けられちゃうイメージです。
○自分が想像した使い方
・パチンコ屋
⇒パチンコ屋で負けたときに、頭にくるかと思いますが、
そんなときに石を投げる訳にはいきません。
大人なので。。
そんな時にセカイカメラの登場です。
セカイカメラを使って、パチンコに散々文句をいってやりましょう。
「何で、1600回もはまるんだ! こんな店二度とくるか。」
ってな具合に!!そうすれば、怨念をその場にとどめることができちゃう!!
⇒うむ。マーベラス!
・風俗街
⇒入った人が音声や、写真や感想をこっそりをその場に貼り付けることで、
お店を探す人は非常に参考になりますし、
入る金のない人は、それを覗くだけで、入ったような気になれる。
⇒うむ、セカイカメラ 凄い!
○まとめ
要は、セカイカメラは、生霊、
怨霊を貼り付けられるアプリです。
以上。
※参考
iPhone用ARアプリ「セカイカメラ」が無償配信開始
はじめまして!
先日 iPhoneを購入致しました。
凄さを実感しておりますが、足りないところもいろいろあったりするかと思いますので、
独自の観点で、好き勝手に語らせて頂きますので、適当に無視して頂ければと思います。
ヨロシクお願いいたします。
凄さを実感しておりますが、足りないところもいろいろあったりするかと思いますので、
独自の観点で、好き勝手に語らせて頂きますので、適当に無視して頂ければと思います。
ヨロシクお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
-
▼
2009
(18)
-
▼
10月
(15)
- 次の課題!
- Apple Developer Technical Support より返事がきたよ
- やりました!やっとiPhoneの実機上で動きました!
- iPhone アプリの実機用コンパイルができない。なぜ??
- iPhone 開発! 実機用のコンパイルが通らない。どうすりゃいいんだ?
- 練習iPhoneアプリ
- ライトウェイトプログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド|サンプルファイルダウンロード
- Objective-Cを基礎からやることにした!
- ちょっとずつでも、進めたいところ。。。昨日からさっぱり。。
- iPhoneアプリ入門(View編) (iPhone App Docs)
- すばらしい参考書を見つけた!
- iPhone アプリで、Hellow World でけた!
- Quizのアプリが動いた!!
- とりあえず、iPhoneシミュレーターは動いたが、、次なる課題が
- MacBookPro を買ってきた!
-
▼
10月
(15)